A Progarm
Top
ProgramA
ProgramB

トリトン・トロンボーン四重奏団は、教会でのトロンボーン演奏で知り合った4人のメンバーが、ビューレフェルト・トロンボーン四重奏団の名前で1982年に結成。当初は作曲当時の楽器を復元した楽器を部分的に用いた古典曲の演奏を中心に、20世紀の作品を加えて演奏していた。その後レパートリーは、ルネサンス期の曲から実験的な現代曲に至るまで、トロンボーン・アンサンブルのために書かれた作品に広がった。
  1986年ハンガリーのバラチで開かれた第3回国際金管室内楽コンクールにおいて、フィリップ・ジョーンズを委員長とする審査委員会より第1位を授かる。このレベルの国際コンクールで受賞したドイツで最初のトロンボーン・クァルテットとなった。その後、1988年ポルトガルで開かれた第3回アルガルヴェ国際音楽祭、1989年ハンガリーで開かれた第4回フィリップ・ジョーンズ国際金管室内楽コンクールなどに招待され、数々の演奏旅行を実施。19925月には、第7回東京国際音楽コンクール室内楽第3部門で第2位ならびにベスト・トロンボーン・クァルテットとして特別賞を受賞した。2000年には、オランダ・ユトレヒトで開かれた国際トロンボーン・フェスティバルに招待された。 
  これまでにスウェーデンのBISレーベルより、1993年「トロンボーンのためのフランス音楽」、1994年「トロンボーンのためのドイツ音楽」、1996年「トロンボーンの天使たち」、1998年「トリトンの旅」と、4枚のCDをリリースしている。
  メンバーはそれぞれ、ベルリン・フィルハーモニー・ブラス・アンサンブルなど様々なアンサンブル・グループにも属し、ソロ、室内楽でも活躍している。

オラフ・オット OLAF OTT
 1963年ドルトムント生まれ。デトモルト音楽大学ドルトムント校にてハインツ・クリッケ教授に師事。1983年西ドイツ青少年音楽祭で優勝。1985年よりデュイスブルク交響楽団(ライン・ドイツ・オペラ管弦楽団)ソロ・トロンボーン奏者、1989年よりベルリン放送交響楽団(現ベルリン・ドイツ交響楽団)ソロ・トロンボーン奏者を務め、1994年ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団へ移籍。1999年よりベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ソロ・トロンボーン奏者を務めている。ハンス・アイスラー音楽大学ならびにカラヤン・アカデミーで後進の指導にあたる他、ヨーロッパをはじめ世界各地でソロ活動を行い、マスタークラスを開講している。2004年にはカメラータ・トウキョウより「オラフ・オット トロンボーン協奏曲集」をリリースした。

ウルリッヒ・ディークマン ULRICH DIECKMANN
 1963年生まれ。デトモルト音楽大学にてヴィリー・ヴァルター教授、マルティン・ボロフスキー、ハインツ・ファーデル教授に師事。1988年国家音楽教員資格を取得し、続いて合唱とオーケストラの指揮法を学ぶ。1991年よりヴェストファーレン福音教会にてトロンボーン奏者を務める。北ドイツ・ブラス・コレギウムのメンバーとしても活躍している。

マティアス・イムカンプ MATTHIAS IMKAMP
 1968年生まれ。西ドイツ青少年音楽祭にて受賞。デトモルト音楽大学にてハインツ・ファーデル教授に師事。1992年よりシュレスヴィヒ・ホルスタイン州立劇場フレンスブルク交響楽団(現シュレスヴィヒ・ホルスタイン交響楽団)ソロ・トロンボーン奏者を務め、1996年よりミュンスター交響楽団トロンボーン奏者を務めている。ブラス・アンサンブル1223日、ドイツ・カンマー・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーとしても活躍している。

ヘルマン・ボイマー HERMANN BÄUMER
 1965年ビューレフェルト生まれ。西ドイツ青少年音楽祭でいくつもの賞を受ける。デトモルト音楽大学にてハインツ・ファーデル教授に師事。1987年よりバンベルク交響楽団のバス・トロンボーン奏者として、1992年よりベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のテナーならびにバス・トロンボーン奏者として活動。デトモルト音楽大学とライプツィヒ音楽大学にて、主としてオペラの指揮法を学び、1991年ドイツ国内の青少年オーケストラから優秀な奏者を集めて創ったアンサンブル・ブラス・パルトウトの指揮者となる。2004年ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を退団し、オスナブリュック市立劇場の音楽総監督に就任。

Organ Concert